こんばんは。
経営の足元固めは資金繰りから。
中小企業の資金繰り改革コンサルタント
服部靖です。
今日は通勤費の支給について書こうと
思います。
通勤費の支給ってどうしているでしょうか。
毎月支給している。
それでは、お金は会社に残りません。
定期券は3ヶ月、半年単位で購入すると
割引がされ、安くなります。
半年単位の方が割引率が高いので、
3ヶ月定期ではなく、半年定期を支給する
ようにします。
また、社員が仕事で移動する際に
旅費交通費の精算をすると思います。
この時、通勤ルートを含んでいる場合、
どのような精算をしているでしょうか?
通勤ルート分も精算していないでしょうか?
折角支給した通勤定期。
割引率だけの問題だけでなく、移動交通費の
支給時にも十分注意をします。
ひとりひとりの影響額は小さいかもしれませんが
社員数が増えれば、効果大です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の内容はいかがでしたか?
参考になったという方は「いいね」を
押していただけると嬉しいです。
ご質問のある方はお問い合わせフォーム
からどうぞ。
Facebookも始めておりますので、
こちらも宜しくお願いいたします。
http://facebook.com/yasushi.hattori.148